Mars: 2007年9月アーカイブ

psp002324_1815x8974y37101as.jpg

(C)NASA/JPL/University of Arizona

「Subetta++ Viewer」の動作テストをしていて気づいたのですが、以前「北メリディアニ」で紹介した「マグマ」画像を見ていて、勘違いにに気づきました。そう、マグマでもなんでもなかったようです。けれど、反転画像を見る限り、どうも黒い部分は「水面」のような気が…と都合にいいように解釈してマス。


psp002324_1815x8974y37101abs.jpg
(C)NASA/JPL/University of Arizona

今日は、集めた画像にスケールを添付する作業に取りかかりました。単調な作業に20枚程で挫折。どれも横幅1000px超のBMPファイルなんですが、画像内に写っている物体のひとつひとつをこれから抽出していく予定です。けれど、「う〜っ」考えただけで気力が失せてしまいます。そういえば最近アップした「北の洞から〜」シリーズも大きな画像を並べているだけで内部に写し出されている物体を個別に整理してアップしてないし。(たいした構造物はないんですが)記憶に間違いがなければ、「北の洞から〜」シリーズで、50mのスケールが付いてる画像は元画像をそのままJPGに変換しただけなので、縮尺も同じだと思います。見た目よりかなり広い面積を写し出していますので、探せばお宝構造物が結構見つかると思います。と書いていて画像をチェックしたら横幅2000pxの画像があったり。単純に横500mの画像です。通常Hiriseカメラで撮影した画像を結合したPSP画像が7km*21kmなので結構大きな領域だとおもいます。
けれどよくよく考えたら、ブラウザで表示できる上限が3000pxなので、「Subetta++ Viewer」では1.5倍位しか拡大出来なかったり。
意味無いなあ。
「でも、そんなの関係ねえ!」
(と、しつこく「Subetta++ Viewer」を宣伝w)
いつアップ完了するんでしょう(笑)




09-21-002.jpg
前回の更新からかなり間が空いてしまいました。油断していると、ついつい「三日坊主」になりがちです。そんなSubetta++ですが、ホームページの方は細々と更新を続けていました。今回ご紹介するのは、ホームページに掲載している画像をクリックすると現れる「Subetta++ VIEWER」の新バージョンです。IE6.0オンリーという所がイマイチですが、「階調反転」「左右反転」「回転」機能をつけてみました。現在探索中の「North Sinus」(ID:PSP_001559_1825)という画像をチェックしていて気づいたのですが、この画像の階調を反転させる事で、コントラストの関係で埋もれた、見えづらい構造物や地形の輪郭が確認しやすくなりました。しかし、ホームページにいちいち反転画像をアップするのもキリが無いので、IE特有の機能を利用してブラウザ上でチェック可能にして見ました。「ここもうちょっと見やすくならないかな?」って時にご利用ください。エラーやバグ等ありましたら、ご連絡ください。ではでは
バイバイ(*・∀・)ノ゛
09-21-001.jpg
ブログバナー「Mars de Subetta++」火星文明の痕跡を集めた画像集

検索

キボウのカケラ

世界天文年 IYA 2009

最近のトラックバック

このアーカイブについて

このページには、2007年9月以降に書かれたブログ記事のうちMarsカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはMars: 2007年8月です。

次のアーカイブはMars: 2007年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1